【冠婚葬祭とは?】意味を知っておきたい。今さら聞けない冠婚葬祭!

冠婚葬祭ってよくつかいますよね。
でも、実際はすべての意味を分かって使っているわけではなく、分かりやすいところの
「【婚】が結婚式かなぁ」
「【葬】は葬式のことかな?」
のような感じだと思います。

ここでは、冠婚葬祭それぞれの意味とどのような事柄を指すのかをご紹介します。

〇冠婚葬祭の意味
〇冠婚葬祭それぞれの行事
アザッス
大人になってしまうと、普通に使用する言葉だけど実際はよく意味が分からない。今更聞けない冠婚葬祭の意味をご紹介します。
スポンサーリンク

冠婚葬祭それぞれの意味

早速【冠婚葬祭】それぞれの漢字の意味を説明します。

冠の持つ意味

日本は古来より成人を迎える際に祝い事をします。

今でいう「成人式」です。
成人式では、日本各地の地域でそれぞれの自治体が主催して成人式の日は行事を行っています。
「成人の日」という祝日にまでなっているのですから、国が認めている成人の日のお祝い行事です。

古来日本では、成人になる儀式(元服)の際に冠(烏帽子)を被ったことから、【冠】という言葉は成人のお祝いを意味する言葉であったと言います。

ただ、意味は時代とともに変化するものです。

現在では成人式はもちろんですが、入学・就職・出産等の人生の節目となる際の祝い事を指す言葉として一般的に使用されています。

ヨメッス
時代によりまちまちだけど、は10代のうちに成人(元服)をしていたそうよ。
アザッス
時代によって言葉の意味だけでなく成人の年齢も変わるんだよね。現在でも、選挙権を持つ年齢が変わったりしてるから、成人の年齢が変わってもおかしくないよね。

婚の持つ意味

婚の持つ意味は、分かりやすく結婚に関するお祝いのことです。

以前は今よりも、結婚というものに家同士の繋がりや結びつきという意味合いを強く持っていて、仲人さんを介してのお見合いであったり結納一般的でした。
お世話になった方や地域の有識者の方に仲人を依頼し、一生に一度のお祝いを新郎新婦二人だけではなく、両家の祝い事として大切に考える方が多かったと思います。

その人生の一大イベントの祝い事である婚礼関係のことを指す言葉として【婚】という言葉で使用されます。

アザッス
私がプランナーをしていた時は、今でも年に1組くらいは仲人さんを立てての結納や婚礼がありましたよ。

葬の持つ意味

葬は葬式関係のことを指します。

一文字で【葬】と見れば葬式だけを思い描いてしまいそうですが、それに付随している通夜であったり一周忌のような回忌法要も含めての意味になります。

人が臨終を迎えると、地域によっての風習や宗派によっての風習などで若干の違いはあっても、様々な儀式が執り行われることになります。
現在では家族葬が多くなっていて、儀式自体も簡略化されつつありますが、葬儀に関すること全般を指す言葉として【葬】という言葉で使用されます。

祭の持つ意味

祭は元来、法事やお盆などの先祖の霊を祭るという意味で使用されてきました。

成人式同様に、先祖の霊を祭るお盆の時も祝日になってます。

アザッス
子供が成人することが大きなイベントであり、その日を祝日として国の祝い事としているように、日本では先祖の霊を祭って供養するということも大きなイベントとして考えられています。

祭の持つ意味も時代と共に変わって現在では、冠婚葬祭の祭と言えば四季折々の年中行事を指す言葉として【祭】が一般的使用されています。

スポンサーリンク

冠婚葬祭それぞれの行事

冠婚葬祭それぞれの漢字の持つ意味をご紹介してきました。

ここからは実際にその言葉が表す行事とはどんなものなのか?というところをご紹介します。

アザッス
ここでは一般的に行われる行事が冠婚葬祭のどれに当てはまるかを紹介します。
〇成人の祝い
〇入園・入学の祝い
〇就職祝い
〇出産祝い
〇七五三
〇長寿祝い
など
小さい子供の祝いから年配の方の長寿祝いまで幅広く人生の節目の祝いを指しています。
〇お見合い
〇顔合わせ会
〇結納式
〇結婚式
〇披露宴
など
結婚に関することのほぼ全ての行事がこの部分に表されています。
アザッス
結婚関係の疑問は、こちらの記事内からほぼ全て解決できるようになっているので、ぜひ参考にしてください。
関連記事

結婚が決まり、ご両親への報告や結納・顔合わせ会などで忙しくなってくると思いますが、同時進行で情報誌やネットなどで調べて結婚式場もチェックしていきましょう。結婚が来まったら、結婚式以外にも婚姻届けや新居など考えなければいけ[…]

〇通夜
〇葬儀
〇告別式
〇回忌法要
など
葬式・法要関係の行事がこれに当てはまります。
〇正月
〇節分
〇ひな祭り
〇母の日・父の日
〇七夕
〇お彼岸・お盆
〇大晦日
など
現在では年中行事としてこの祭という言葉を一般的に使用しています。
ご紹介しきれないほどのボリュームとなるので、ある程度割愛させて代表的なものだけ紹介させて頂きました。

まとめ

冠婚葬祭も時代によって変わってくるということも紹介しましたが、最後に簡潔に冠婚葬祭を現在の意味で表すと

冠=人生の節目のお祝い
婚=結婚に関係するところのお祝い
葬=葬儀・法要に関係する儀式・行事
祭=年中行事

と思って頂ければ分かりやすいかと思います。

漢字の意味が分かればまた違った思いも出てきますし、昔の人がどのような意味で使用していたかもわかって面白いですよね。

現在では、以前は無かった色々な儀式が新たに出てきてます。
【離婚式】なども数年前から出てきているようです。
両家の繋がりがなくなることを儀式にするので、どこに分類されるか分かりません。

アザッス
新たな儀式が出てきたり、時代背景によって風習が変わったり、今後も冠婚葬祭の持つ意味が変わってくることも十分考えられます。
ヨメッス
そうだよね。もしかしたら【離】という言葉が付いて、新たな熟語が出来上がるかもしれないしね。
アザッス
・・・今後も新たなものが加わったら、更新していこうと思います。